検査③
10/27、後回しになっていた乳腺の検査をしてきた。
大丈夫だと思ってはいたけど、やはり検査となると
母は心配でたまらなかったようだ。
結果は、特に心配なこともなく、半年後にマンモとエコーを念のため。
これで、検査関係は一応全て終わり、精神的にも落ち着いた。
母もホッとしたよう。
でも、近所の内科、泌尿器科、脳神経内科、
三つの病院に月に1度のペースで連れて行かなくてはならない。
だからほぼ毎週のようなもの。
先週は、わざと放っておいた。
最近は、こっちもイライラしてすぐにケンカになっていたから
しばらくかまわないでおこうと妹が提案してきた。
かわいそうかなと思ったけど、一週間電話もせず、行きもせず・・・
食べ物はけっこう買って冷蔵庫に入れておいたから問題なかったはず。
ただ、尿道カテーテルのトラブルがあったようで一度電話がかかってきた。
仕事中の為、電話に出られずあとから折り返したら、
訪問看護師さんに自分で電話をして来てもらったと。
それができたのなら良かった。
手を貸さなくてもできる事があるのなら、やって欲しい。
何もやる気もなく、ただボーっとしているだけでは困る。
伯母が亡くなったことでショックも大きく、毎日泣いていたけど
仕方ないな~と思い、サポートしていたけど。
少しずつ出来る事を増やして欲しいと願うばかり。
そうは言っても、一人で外出は無理なので、買い物もできないから、
家の中の事とゴミ捨てぐらいは・・・
「生きてていいのか?」と聞かれる。
「生きていれば楽しい事もあるんじゃない?」と答える。
今月末で、退院して2ヶ月。
まだまだ色々な事に時間がかかりそう。
0コメント