検査➀
10/1、パーキンソンの検査だった。
薬を注射で入れ、3時間後に検査という流れ。
私は仕事が休めないからと妹にお願いしていたけど、
注射から検査までの3時間待つことが大変なので、
結局休むことにし、付き添った。
母、ただ座って待つこともできないし、どこかへ出て食事というのも
3時間は長すぎる。
一度帰宅すると言うのは中途半端だし・・・
結局、病院と自宅の間にある私の家に来た。
少しでも横になり身体を休めないとすぐに疲れてしまうので。
本当に手がかかる。
検査結果は10/5。
何もやる気がなく、ただ「かったるい」と連呼する母にいい加減頭にくる。
おまけに、来週からやっと行けるように手配できた通所リハビリも
「行きたくない」と言い出す。
「じゃぁ家でボーっとしてるわけ?」ときれると、
「そうだよ、身体が動かないんだから」とひらきなおる。
少しでも良くなるようにと私達は一生懸命にやってるのに、
本人がその気もなく努力もしてくれないなら、ほうっておくしかない。
うつ病なんじゃないかと思う。
自分一人では、何もできないから、
結局食事だって作って持って行ったり買っていったり・・・
宅配の弁当を頼もうと言ってもいらないと言うし、
じゃぁどうすんの?
仕事もままならない状態で、毎日毎日困る。
お金があれば老人ホームに入れたいが、売る家もないし
どうしたらいいのかわからない。
トイレも、間に合わないみたいで、昨日は大騒動だった。
尿道カテーテルがあることで、色々大変で面倒くさい。
はずしたいけど、それも無理なんだと思う。
漢方薬などで、排尿困難が改善されないだろうか・・・
今度、泌尿器科に行ったら先生に聞いてみようと思う。
何か少しでも、不安が取り除けて、
母の気持ちが前向きになってくれることを願うばかり。
まじめにピアノ弾きたい。
0コメント