要介護3
6月分の入院費の支払いがあるので、父と母、両方の病院へ行ってきた。
父は6/8に認定調査を行ったが、なかなか結果がこなくてやきもきしていた。
やっときた、要介護3。
身体は元気だけど、一人で生活は難しいレベル。
一番厄介なパターン。
今の病院を退院したら、自宅には帰らず施設に行く予定。
長生きしそうなので、お金ばかりかかる最悪なパターン。
年金も少ないのにどうするの。
結局私達が支払う事になる。
支払いついでに、看護師さんに様子を聞き、父にも会ってきた。
1ヶ月以上ぶり。
やせたけど、前回会った時より元気そうだった。
私の事もわかってるのかわかってないのか・・・あやしい。
「誰かわかる?」と聞いたら
ニコニコしながら「妹だよ」と、看護師さんに言う。
確かに父には、もう20年以上会っていない妹がいる。
私が「ちがうよ」と言うと、今度は「奥さんだよ」と言う。
その後にやっと、私の名前を言った。
妹の名前も言ってたので記憶にはあるのだろう。
でも、帰りたいとは一言も言わないし、
入院前、母の姿が見えない事から「お母さんは?」と何度も言っていたけどそれもない。
忘れちゃったのかな・・・
そして案外アッサリと、「気をつけて帰りなさい、じゃーねバイバイ」と。
こうやってどんどん認知が進んでいくのだろう。
母の方は、面会禁止なので洗濯物の受け渡ししかできない。
このまま母もぼけてしまうかもしれない・・・
0コメント