円背

母の面会ができなくなってから、2週間が経った。

感染者が増え続けているから、仕方ないのだけど、

洗濯物の交換で週3回は病院へ行くので、

オンライン面会などできないかと聞いてみた。

その予定はない・・・と言われる。

本人が携帯を持っていれば、食堂まで行けば電話することも可能だと言われた。

スマホに変えたばかりでまともに操作ができないので、

電話もメールもできないだろう・・・

手が震えて文字もかけないのに、メールは難しいと思うけど、

今、妹の手元にある母の携帯を、病院に持って行ってみようと思う。

操作手順を細かく丁寧に書いて。

何の気力もないので、毎日どうしてるんだろうと気になっている。

このままだとぼけてしまう・・・

それが一番困る。

そろそろ孫投入しないと・・・と思い、

先週、息子に手紙を書いてもらって持って行った。

円背の痛みがすごいみたいで、どうしたら和らげるか・・・

クッションなどは既に持ち込んでいるのだけど

試しに、妹が抱き枕を買って持って行った。

使ってくれていたらいいのだけど、

なにしろ、新しい事はめんどくさくてやってくれない。

5月の終わりから入院して、手術し、治療し、リハビリ中だけど、

円背の痛みは入院前からのことで、それが一番本人はつらいみたいだから、

それが良くならないのなら、病院にいても意味がないと言う。

円背は、今までの生活習慣や姿勢の悪さからなので、

治ることはないのだけど、いつも痛いのではつらいだろう。

パーキンソンの方は、薬が効いているのだと思う。

細かい作業はできないけど、歩けるようにはなっている。

退院したとしても、一人での生活は厳しい。

とりあえず、いったん家に帰らないと本人が納得しないので、

ヘルパーさんや、ディサービス、訪問看護などなど、色々使う予定。

そんなことしているうちに、父の入院期限がきてしまう。

そろそろ施設など相談しなくてはならない。

お墓も、8月中に準備予定。

お金がない・・・