現状維持

母が退院してから3ヶ月が過ぎた。

本当に色々なトラブルがあり大変な日々だ。

12月に入り、大きなトラブルは今のところない。

通所リハビリで転んだ時の、傷やアザもだいぶ良くなった。

今までは訪問看護師さんは月2回だったが、11月はほぼ毎週呼んでしまったことから、

12月からは毎週来てもらう事になった。

それが、母の中でも少し安心している部分があると思う。

他にも別件で心配事があり、あちこち電話したり

なんだかんだでバタバタしていたけど、解決の方向にむかっているため、

少しホッとしているのだと思う。

相変わらず元気はなく、いつも「調子悪い」「かったるい」としか言わない。

水曜日に近所の内科に行った時に、先生と色々話したが、

「精神論だけで解決できるものでもないから、家族も理解してあげなくてはいけない」

と、言われた。

良くはならないのだから、これ以上悪くならないように現状維持することが目標だけど、

結局放っておいたら悪くなっていく。

迷惑かけたくないと言いながら、一番迷惑かかってるパターン。

本当にキツイ・・・

来週は、パーキンソンと泌尿器科の両方の病院に行かなくてはならないので忙しい。